日语こと和の的相关问题

卸腰吧,好久没答题了。这种语法书趁早扔了吧。语法书的本意应该是「この植物」「大きくなることが速い」(?)「病気に気付くこと」が遅かった(?)这样的句型中,【こと】可以用【の】替代,或者是用【の】表达更符合日本人的表达习惯的意思?我没有看出来有不可替代的意思。我想说这两个句型里本来就没有【こと】什么事,这种诠释完全是多此一举。
■网友的回复
你这个书不好,写的不是很清晰你这里的提问应该就是こと和の在做形式名词时的区别。我简单来说一下区别1.一般默认用の比较多,是常用的2.有一些情况下只能用こと不可以用の1)こと的固定句型比如ことがある、ことができる等2)谓语是如言う、語る、話す等表示语言行为的词
■网友的回复
请问题主这是哪本书?语言中的语法有时确实没有什么规律,有时确实得死记硬背、第四个的规律是,接与时间相关谓语时用の。
准体助词の和形式名词こと
用言或一个句子不能直接后续助词做主语、主题、宾语、补语等,这时就需要将之体言化。体言化,指在用言或句子后面加上准体助词の或形式名词(也叫形式体言)こと,构成具有体言机能的词团。の或こと本身没有实质意义,の表示人、事或物,こと 一般表示事情、事实、内容等。当作为纯粹把用言或句子体言化的功能,不表示人、事或物,事情、事实、内容时,既可用の,也可用こと ,试比较:
a.表示人、事或物,只能用の
王さんの家へ行ったのは先週の金曜日です。(の=時)
リンゴを買いました。大きいのは三元で、小さいのは二元です。(の=リンゴ)
写真を見ています。立っているのは父で、座っているのは母です。(の=人)
李さんは森さんが車から降りるのを見ました。(の=光景)
b.表示事情、事实、内容,只能用こと
李さんは森さんが休むことを伝えました。(内容)
私は車を運転することができます。(事情)
c.纯粹的体言化功能,两者都可用
絵をかくの/ことが好きですね。
自転車に乗るの/ことが下手です。
整理:
使用こと或の的不同谓语
ある、できる、する、なる→[こと]
好きだ、嫌いだ、上手だ、下手だ、得意だ、苦手だ→[こと/の]
言う、話す、伝える、教える、書く、読む、命令する、頼む、要求する、許す、考える、信じる、疑う、決める→[こと]
知る、わかる、覚える、忘れる、思い出す、喜ぶ、楽しむ、驚く、満足する、後悔する、ほめる→[こと/の]
見える、聞こえる、見る、聞く、感じる→[の]